KDDI財団×北海道大学 共催のイベント:科学実験教室「感じて」動くロボットを作るには(中学生対象)を12月14日(土)に開催します。
このイベントでは講義やAIについての実習が体験できます。
AI技術でロボットがどう変わっていくのか、AIやデータサイエンス、自動運転の基礎など見て触って感じることができます。
申込の注意
- 希望者が多数の場合は抽選となります。
- 下記参加申し込みフォームで申込してください。今回参加対象者となるのは中学生です。
- 保護者も一緒に参加できます。(1生徒に対し、2名まで)
- 当選者、落選者の発表は12月7日までにメールにてお送りいたします。その際、参加意思確認を行いますので、必ずメールをご確認下さい。
- 申し込み時に受付完了のメールを送信いたします。3日程度経ってもメールが届かなかった場合は、ご連絡をお願いいたします。
- 2024年12月4日(水)15:00 申込締切です。
- なお本事業は、情報・データサイエンス分野のダイバーシティ推進の観点から、女子生徒の参加を特に歓迎いたします。
イベント概要
イベント名 | 「感じて」動くロボットを作るには |
---|---|
日時 | 2024年12月14日(土) 13:00~16:00 |
場所 | 北海道大学大学院情報科学研究院 札幌市北区北14条西9丁目 ≪注意≫特別な事情を除き、車で大学構内には入れません。 公共交通機関や大学周辺の有料駐車場をご利用の上お越しください。 |
対象 | 中学生(性別不問)と保護者 |
定員 | 中学生10名(保護者は1生徒に対し、2名まで) |
主催 | 北海道大学ダイバーシティ・インクルージョン推進本部 |
共催 | (公財)KDDI財団、北海道大学大学院情報科学研究院 |
後援 | KDDI株式会社北海道総支社 |
参加条件 | 参加無料、事前申し込みが必要です(12月4日15:00締切) |
ご来場について | 会場がある大学構内には自家用車で入ることはできません。 公共交通機関でお越しいただくか、学外の駐車場をご利用ください。 |
お問合せ先 | 北海道大学ダイバーシティ・インクルージョン推進本部 TEL 011-706-3625 MAIL office[at]dei.hokudai.ac.jp 申込の確認については、メールでご連絡いただけるとスムーズです。 |
- フィードバック制御についての講義
- ロボットの簡単な組み立て
- ロボットの動作のプログラミング
- 総合討論
イベントの主な内容
科学実験教室は理学研究院、工学部でも開催予定です。
理学研究院「数学で4次元が見える~多面体の形を数える」についてはこちら
工学部「北大工学部まるごと体験ツアー」についてはこちら