DEI-info

メインビジュアル画像 メインビジュアル画像

Vol.76 パープル講演会/LILAS/日本女性科学者の会/HAPPY WOMAN FESTA

こんにちは。ダイバーシティ・インクルージョン推進本部です。
本日のお知らせは4件です。

1.パープルリボン講演会『人間関係ってどうやるの?~友だち、家族、恋愛のあれこれ再考 ~』のご案内(11/7)
2.「LILAS-リラ-」 06 池田敦子先生 公開しました
3.「第16回日本女性科学者の会 学術大会」のご案内(12/8)
4.(再掲)HAPPY WOMEN FESTA[「大学生サミット2026」参加者募集のご案内

1.パープルリボン講演会『人間関係ってどうやるの?~友だち、家族、恋愛のあれこれ再考 ~』のご案内(11/7)

北海道大学は、内閣府「女性に対する暴力をなくす運動」に強く賛同し、毎年運動期間(11月12日~25日)にあわせ、本学構成員に向けた講演会等を開催しています。
今年度は特に学生・大学院生に向けて、自分と他者との境界線(バウンダリー)について身体、感情、意思、責任の観点から、お互いを尊重し、良好な関係を築くための手段について学ぶセミナーを企画しました。

日時:2025年11月7日(金)12:00~14:20
場所:本学付属北図書館 アクティブラーニングフロア(2階)(札幌市北区北17条西8丁目)
講師:宮坂舞花 さん(任意団体SoilU代表)
申込締切:11月6日(木)
先着30名様、昼食は事前に済ませて筆記具をご用意の上ご参加ください。

申込・詳細はこちら
https://www.dei.hokudai.ac.jp/archives/28069/

2.「LILAS-リラ-」 06 池田敦子先生 公開しました

フロントランナーとして活躍している女性リーダー(Leader)を紹介する女性研究者インタビューシリーズ「LILAS」。第6回は保健科学研究院の池田敦子先生です。

インタビューはこちら
https://www.dei.hokudai.ac.jp/archives/lilas/ikeda/

3.「第16回日本女性科学者の会 学術大会」のご案内(12/8)

日本女性科学者の会から「第16回日本女性科学者の会 学術大会」のご案内です。

Unity in Diversity 北の大地から発信する多彩なサイエンス
日程:2025年12月8日(月)10:00~15:00
会場:北海道大学薬学部
   ハイブリッド開催 (ポスター発表はオンサイトのみ)
共催:北海道大学ダイバーシティ・インクルージョン推進本部
参加者・発表者:SJWS会員または北海道大学の教職員・学生
事前参加必要(参加費:無料)
事前参加演題登録〆切:11月21日(金)

詳細はこちら
https://sjws.or.jp/archives/event/%e7%ac%ac16%e5%9b%9e-%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%a5%b3%e6%80%a7%e7%a7%91%e5%ad%a6%e8%80%85%e3%81%ae%e4%bc%9a-%e5%ad%a6%e8%a1%93%e5%a4%a7%e4%bc%9a%ef%bc%882025%e5%b9%b412%e6%9c%888%e6%97%a5%ef%bc%89%e4%b8%bb

4.(再掲)HAPPY WOMEN FESTA[「大学生サミット2026」参加者募集のご案内

3月8日の「国際女性デー」にあわせ2017年にスタートした「HAPPY WOMAN FESTA」は、10周年を迎えます。札幌では昨年に続き、3月20日(祝・金)に「HAPPY WOMAN 大学生サミット2026」が開催されることとなりましたので、「大学生サミット」にプレゼンターとして参加する学生を募集します。『大学生サミット2026』テーマは「Period to Future〜生理から考える 私たちの未来」。生理は女性にとって当たり前のことなのに、まだまだ「話しにくい」「隠しておくもの」とされがち。だからこそ、大学生世代から声をあげ、未来を変えるきっかけをつくりませんか?様々な切り口から「私たちができること」「大学や地域でできること」「企業や行政に求めたいこと」をチームで考え、より良い未来への“解決策”を提案してください。
締切:10月31日(金)17:00

詳細はこちら
https://www.dei.hokudai.ac.jp/archives/27920/