シリーズ第10回目は10月19日(金)12時から開催
近頃は、女性が産休・育休を取りやすい社会になってきました。
でもそれだけで研究は続けていける?
今回は女性を応援するシステムを駆使して研究をされている先生に語っていただきます!
テーマ
「ライフステージのマイナスをそのままにしない生き方」
~使えるものは正しく利用して成果につなげよう!~
話題提供者
助教 羽田沙緒里さん (薬学研究院 創薬科学部門)
話題提供者よりコメント
女性の研究者であることがデメリットであった時代の先輩たちの戦いや働きかけのおかげで、若手だからこそ、女性だからこそ、出産したからこそ応募できる研究費があったり、使えるシステムが増えてきています。仕事も育児も家事もすべてをこなすスーパーウーマンじゃなくても、使えるものは貪欲に使っていく、という姿勢で、自分なりの方法やペースで研究を続けてきました。マイナス面をマイナスのままにしない方法を皆さんと考えていけたらと思います。
日時 | 2018年10月19日(金)12時~13時 |
---|---|
場所 | 札幌市北区北12条西7丁目 北海道大学中央キャンパス総合研究棟1号館1階 会議室 |
対象 | 研究者、学部生、大学院生 |
締め切り | 当日ご参加いただくことも可能ですが、お弁当の注文は10月18日(木)12時までとさせていただきます。 |
お弁当について
申込フォームよりお弁当をまとめて注文することも可能です。代金は当日お支払い下さい。
ロールモデル座談会とは…
女子学生・研究者のキャリア開発をサポートするため、学内の女性教員をゲストに迎え研究とキャリアの歩みを語っていただく座談会です。
研究分野にたどり着いた理由や実際のライフスタイルなど、専門分野の研究発表ではなかなか聞けないことでも、女性だから直面する様々なことについても、リラックスした雰囲気の中いろいろお話を聞けます。
ランチタイムに開催しますので、お弁当を食べながら楽しく情報交換をしてみませんか?
過去の開催報告
- シリーズ第1回目の開催報告【北方生物圏フィールド科学センター 准教授 三谷曜子先生】
- シリーズ第2回目の開催報告【URAステーション リサーチ・アドミニストレーター 天野麻穂先生】
- シリーズ第4回目の開催報告【医学研究院細胞生理学教室 准教授 南保明日香先生】
- シリーズ第5回目の開催報告【獣医学研究院 生化学教室 講師 岡松優子さん】
- シリーズ第6回目の開催報告【医学研究院 組織細胞学教室 講師 小林純子さん】
- シリーズ第7回目の開催報告【北海道大学病院薬剤部 薬剤師 仁木加寿子さん】
- シリーズ第8回目の開催報告【農学研究院 作物生理学研究室 講師 志村華子さん】
- シリーズ第9回目の開催報告【工学研究院 機械宇宙工学部門 助教 藤村奈央さん】
今後座談会でお話していただく先生のご紹介
10月 | 薬学研究院 助教 羽田沙緒里先生 |
---|---|
11月 | 理学研究院 特任助教 赤間知子先生 |