お知らせ

メインビジュアル画像 メインビジュアル画像

「北海道女性研究者の会 公開講演会『ダンスムーブメントと園芸活動で命輝く〜多職種が紡ぐスピリチュアリティ支援〜』」のご案内

北海道女性研究者の会主催の公開講演会「ダンスムーブメントと園芸活動で命輝く〜多職種が紡ぐスピリチュアリティ支援〜」のご案内です。

———————————————————————————————

生活介護の現場で、心身に障がいのある利用者様の笑顔が増し、活力が高まり、一人ひとりが「生きたい方向性」を身体感覚で捉えられるようになることを願い、ダンスムーブメントと園芸活動による支援を始めました。このために、作業療法士・理学療法士・介護職員・ダンスセラピスト・園芸担当スタッフなどの多職種が協働して、“その人らしさ”に寄り添い、相互交流を促進しながら、自己選択と自己表現を促し、リラクセーションと心身機能の活性化を図っています。
これらの実践は、カナダモデルの「作業することで生きる実感が芽生える」という考え方や、ダイバージョナルセラピー(Diversional Therapy―創造的余暇療法*渡辺訳)の「誰もが命の歓びを感じる時間を持つ権利がある」という理念を土台とした取り組みであることも共有させていただきます。

詳細

イベント名 北海道女性研究者の会 公開講演会「ダンスムーブメントと園芸活動で命輝く〜多職種が紡ぐスピリチュアリティ支援〜」
日時 9月4日(木)13:00~14:30(対面とオンライン(Zoom)のハイブリッド開催)
場所 北海学園大学豊平キャンパス2号館22番教室
(地下鉄東豊線「学園前駅」3番出入口から徒歩1分、2号館階段で2Fへ)
講師 渡辺明日香 氏(社会福祉法人禎心会 ケアセンター山の手、北海道文教大学 名誉教授)
参加方法 【会場参加】直接会場へ
【オンライン参加】名前とメールアドレスを代表メールアドレス(hw-mail@hw-rscher.sakura.ne.jp)宛、9月1日までご連絡ください(送信時は代表メールアドレスの@を半角にしてください)。 
※参加・視聴は無料です
詳細 北海道女性研究者の会のウェブサイトはこちら
主催 北海道女性研究者の会
後援 札幌市教育委員会、北海道教育委員会
代表メールアドレス hw-mail@hw-rscher.sakura.ne.jp
(送信時は@を半角にしてください)