DEI推進本部では、内閣府「女性に対する暴力をなくす運動」関連企画として、安全キャンパスのための護身術講習会「逃げるためのセルフディフェンス術」を、北海道大学の教職員・学生を対象に12月23日(金)に開催します。
ひと気の少ない大学の中や個室、大学からの帰り道などで、危険から身を守るには?加害者にならないためには?
「いざという時が来ないようにする防犯の知識・心構え」
「いざという時に最後まであきらめないための技」を学ぶ120分間です。
イベント詳細
| イベント名 | 護身術講習会「逃げるための防犯セルフディフェンス術」 | 
|---|---|
| 日時 | 2022年12月23日(金)17:00~19:00 | 
| 会場 | 北海道大学学術交流会館(札幌市北区北8西5) | 
| 講師 | 総合危機管理アドバイザー・硬式空手成人女子日本チャンピオン おりえ氏 | 
| 定員 | 実技のみ定員50名 ※申込多数の場合は、実技パートのみ抽選となります | 
| 対象 | 本学の教職員・学生 ※男性も参加できます | 
| 参加費 | 無料 | 
| 申込方法 | 参加申込フォーム(終了しました) | 
| 申込締切 | 2022年12月19日(月)13時 | 
| 主催 | 北海道大学ダイバーシティ・インクルージョン推進本部(DEI推進本部) | 
| 後援 | 北海道大学文学研究院 応用倫理・応用哲学研究教育センター(CAEP) | 
| お問合せ | ダイバーシティ・インクルージョン推進本部 Email:office[at]dei.hokudai.ac.jp | 
プログラム
| 前半 | 座学:知識の護身術 自分や大切な人が犯罪に巻きこまれないために、「男女の筋力差」「大学でありがちな被害」「デートDVの危険性と対処」などを学び、身の回りの危険をイメージできるようにします | 
|---|---|
| 後半 | 実技:技の護身術 手や肩をつかまれた時、抱き着かれた時の対処や声の出し方などを体を動かしながら体験します | 
おりえ氏
2014年硬式空手成人女子日本チャンピオン 秋田県出身
剛柔流空手の師範を父に持ち幼い頃に空手を始める。結婚・出産後、フルコンタクトの硬式空手である少林寺流拳行館と出会い、入門。現在、日本唯一の女性護身術師。
- 全国空手道選手権大会県大会優勝、同全国大会出場(幼少時)
- 硬式空手2014ジャパンオープン 成人女子 組手 優勝
- 2014年月間空手道杯 成人女子 型・組手優勝
