イベント

メインビジュアル画像 メインビジュアル画像

FD講演会「東京科学大学(理工系)に於ける女性活躍への施策と課題」


北海道大学は昨年度採択された文部科学省「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(女性リーダー育成型)」を実施しており、女性研究者の積極的な採用と上位職登用、そして裾野拡大の取組を進めています。
今回のFD講演会では、本学内においても非常に高い関心をお寄せていただいている「入試における女子枠の設定」「女性限定公募」をメインテーマとして、東京科学大学の桑田 薫副理事を講師にお迎えし、オンラインで開催いたします。

東京工業大学(現、東京科学大学)では、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の取組の一環として女子学生比率の向上を目的に、2024年4月入学の学士課程入試から、総合型選抜および学校推薦型選抜において女性を対象とした「女子枠」を導入されました。
今回は、「入試女子枠」導入に至るまでの過程や入学後の現状等についてお話いただくとともに、女性研究者を増加させるための「女性限定公募」など、女性活躍に向けた取組状況と課題への対応について東京科学大学(理工系)の事例をご紹介いただきます。
特に「入試女子枠」の導入や「女性限定公募」の実施を検討されている皆様におかれましては、ぜひこの機会にご参加ください。

演題 「東京科学大学(理工系)に於ける女性活躍への施策と課題」
講師 国立大学法人東京科学大学 副理事(DE&I担当)
桑田 薫氏
【経歴】
1981年 日本電気(株)入社
半導体事業部門に所属し、ソフトウエア研究開発、システムLSI研究開発を経て、技術企画、経営戦略・企画業務を担当。
2010年 ルネサスエレクトロニクス(株)へ移籍
技術戦略、経営戦略業務を担当。
2011年~2015年 一社)半導体産業研究所 客員研究員兼務
業界の戦略策定・政策提言を担う。業界戦略「スマート社会戦略」をまとめた。
2016年 東京工業大学 科学技術創成研究院 特任教授
2018年 同大 副学長(研究企画担当)・学長特別補佐
2023年 同大 理事・副学長(ダイバーシティ推進担当)
2024年 同大 理事・副学長(研究・ダイバーシティ推進担当)
2024年10月 東京科学大学 副理事(DE&I担当) 現在に至る。
専門分野:経営学、マーケティング・イノベーション管理
開催日時 2025年1月27日(月)16:30-17:30
開催方式 オンライン(Zoom)※事前登録にご協力ください。
主催 理学院宇宙理学専攻・物性物理学専攻、DEI推進本部

参加登録はこちらから