活動報告

メインビジュアル画像 メインビジュアル画像

女子学生キャリアパスイベント「Woman’s Career Canvas~女子学生が描くキャリアの未来図~」開催報告

3月3日(月)、女子学生を対象としたキャリアパスイベント 「Woman’s Career Canvas ~女子学生が描くキャリアの未来図 ~」(ダイバーシティ・インクルージョン推進本部、大学院教育推進機構、共同プロジェクト拠点共創教育センター 共催)を、北大エンレイソウで開催しました。
本イベントは文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(女性リーダー育成型)」の一環として、女子学生・大学院生の博士進学支援を目的に実施したもので、約 20 名の女子学生・大学院生が参加しました。 博士課程学生の日野 真莉絵さん、宮本 汐里さんによる発表では、大学院への進学を選択した経緯や、博士課程での研究活動等についてお話いただきました。
また、卒業後の多様なキャリアパスをご紹介いただくため、本学卒業生である2名のロールモデルにご登壇いただきました。企業の製造・流通分野でマネジング・ディレクターとして活躍されている門田 麻子さんからは、働く中で自分のキャリアをどのように考え、実現に向けて行動しているかについてお話いただき、また子育てとの両立についても語っていただきました。TENSHIN株式会社 代表取締役社長の西山 結美さんからは、修士号取得後に企業で働き起業された経験や、キャリアを考える中でMBA、博士号の取得を目指した経緯等についてお話いただきました。
イベント後半では登壇者のほか、本学に在籍する研究員や卒業生などロールモデルの方にも加わっていただき、参加した学生・大学院生が懇談する時間を設け、先輩からのアドバイスに熱心に耳を傾けていました。
とてもリラックスした雰囲気の中、皆さん楽しく有意義な時間を過ごされ、ネットワークの広がりにつながる機会となりました。

宮本汐里さん

日野真莉絵さん

門田麻子さん

西山結美さん

交流会の様子