北大研究職ママたちの座談会ー育児中女性研究者編ーとして、北大で子育てしながら、教職や研究職についている30~40代の方5名に集まっていただき、
結婚・妊娠・出産・子育てと仕事の両立や、進路を選ぶ際の葛藤などについてお話しいただきました。2回に分けてお届けします。
第一回:結婚とパートナーとの家事分担←今回はここ
第二回:みんなの妊娠・出産・育児
本日お話を伺ったみなさま
Aさん:理系学部所属。小学校中学年と、1才のお子様を育てている。
同じ職業の夫と子ども2人、4人で暮らしている。お互いの両親は道外。
Bさん:文系学部所属。1才になったお子様を育てている。
夫と娘の3人で暮らしている。お互いの両親は道外。
Cさん:理系学部所属。2才のお子様を育てている。
夫は単身赴任だが今年度中に同居の予定。夫の両親が札幌で、Cさんの両親は道外。
Dさん:文系学部所属。1才になるお子様を育てている。
夫は単身赴任中。お互いの両親は道外。
Eさん:理系学部所属。3才半と1才半のお子さまを育てている。
夫は一緒に暮らしていて会社員。 お互いの両親は道外。
大学で研究者をしている私達の“結婚”
パートナーと自分の仕事やキャリアを考えながらの結婚と生活。
結婚した時のみんなの暮らしのスタイルは同居や単身赴任、様々です。
―――結婚したことで、研究や仕事に影響がありましたか?
A:仕事をやっていく上では結婚したことで何も変わらなかったです。もともと遠距離結婚だったこともあり。ただ、頻繁に連絡をとって2ヶ月に1回は会ったほうがいいと思いました。
D:私もほとんど変わらないのですが、不安に思ったのは、別々に暮らしていたので週末出張が入ると、1ヶ月とか2ヶ月会えなくて・・・。これでうまくいくのだろうかとちょっと思っていました。電話は毎日していました。
C:私は、ずっと一人暮らしを謳歌していたので、一緒に暮らし始めてすぐ爆発してしまい、広い家に引っ越さなければとマンションを衝動買いしてしまいました(笑)
E:私は夫と一緒に暮らしたくて仕方がなかったタイプです。結婚する一年前くらいに、夫が転勤になって、その時私はまだ学生で、さて就職先をどうしようという時に、どうしても一緒に住みたかったので、夫がいる場所で仕事を探しました。できればアカデミアに行きたいけれど、ダメだったらあきらめて民間企業の研究者になろうかなって。たまたまアカデミアのポストで採用が決まりました。完全に同居優先でした。
B:私も結婚や同居はキャリアに影響しませんでした。そもそも私は結婚願望があまりなかったのですが、夫の結婚願望が強くて結婚しました。その時私は、就職が決まっておらず、夫が東京に住んでいたので、東京でポストを探しましたが、たまたま北大のポストがあったので受けたら採用が決まり、私の方が先に単身赴任になって別居生活に。夫に頑張って札幌に転勤してもらって、一緒に住むようになりました。私が先に安定したポストについてから結婚生活が始まったので、変化は感じなかったです。
A:子どもがいないうちは離れて暮らしていてもあまり変わらないのですが、子どもが生まれると家族一緒の方がいいなとすごく思います。
E:自分も土日に実験したいけれども子どもがいるとできなくて。夫がいれば見てもらって、2時間ぐらい実験に行くということができます。育児しながらできる実験には限りがあるので、私の仕事の上でも、子どもにとっても、夫に一緒に住んでもらった方がやっぱりいいと思います。
D:単身赴任中の夫は、札幌にずっと異動願いを出しているのですが、まだ叶わずにいます。第2子も欲しいので、できれば早く同居したいと思っています。
次のページへつづく!
~家事や育児はみんなどうしてる?
~博士課程への進学や、大学の研究職に進んだ後のライフプラン、みんな不安や葛藤はありましたか?