今回のFD講演会では、私たちが持つ様々な「マジョリティ性」と、マジョリティであることで労なくして得られる優位性「特権」に焦点を当て、構造的な格差や差別の仕組みについて学びます。
上智大学が文部科学省補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分析)」において制作し話題となった研修動画「マジョリティの特権を可視化する」(2023年公開)で講師を務められた出口真紀子先生をお迎えし、DEIの課題等を自分事として捉え、考えるために必要な気づき等についてお話しいただきます。直接お話をお聞きし、質問をすることもできる大変貴重な機会ですので、ぜひ会場にお越しいただきご参加ください。
演題 | マジョリティ側からダイバーシティを考える ―見えづらい「特権」を可視化する |
---|---|
講師 |
上智大学 外国語学部英語学科 教授 出口 真紀子氏 【経歴】 米ボストンカレッジ人文科学大学院心理学科博士課程修了。専門は文化心理学。上智大学では「差別の心理学」「立場の心理学:マジョリティの特権を考える」などの科目を担当。監訳書に『真のダイバーシティをめざして』(上智大学出版)、共著書に『多様性を再考する』(上智大学出版)などがある。 |
開催日時 | 2025年5月30日(金)14:00-15:00 |
会場 | 百年記念会館 大会議室(定員60名程度)※オンライン同時開催 |
主催 | DEI推進本部 |